人工芝の比較①
このところ、どんどん需要が増えている
『人工芝 』
実は、ひと昔前の物に比べてかなり!!
進化してきています!!
似たような商品も沢山出てきています!!
どこの商品が1番いいのか、見た感じで選んでしまうと結局はお客様が損してしまうことになってしまいます。
隣の芝が青く見えているあなたに是非、
良い商品のポイントをご紹介していきたいと思います!
↑このように、NAVERまとめさながらに
まとめてみたいと思います!
ちなみに私自慢ではありませんが、
社内では「人工芝担当」と呼ばれるくらい
人工芝にうるさいです。
はい、大変光栄な呼び名に泥を塗らぬよう
丁寧にまとめたいと思います。
では早速。
これは、夢中で集めた人工芝ちゃん達。一部。
パッと見ただけでも判断基準になるのが
1.よりリアルかどうか。
どのメーカーもリアルさの追求はされてきています。
枯れた芝生の再現は当然。
色も、濃淡の緑を使っていて
ちょっとその辺のおばあちゃんが見ただけでは本物の芝生と勘違いしてしまいそうな程です。
でもね。
半年後おばあちゃんは気付きます。
芝生がねてしまったままではないの!!
そうです。人工芝あるある。
いつからか人工芝はペターン。
起きなくなっている人工芝を見かけた事はありませんか?
大事なのは、何年先も我が家をいきいきと
彩ってくれる事です。
これに関しては各メーカー、
U字やV字の芝生に進化させ
耐久性を高めています。
上から圧がかかった際、反発が起こるように
このような形状にしているそうです。
上に物を乗せたりするのはさずがにおすすめしませんが、3D形状のほうがやはり強いです!
お客様に触って実感していただく為
サンプルもご用意しておりますのでお気軽に
ご連絡くださいませ(*^^*)
0コメント