庭木モッコウバラ(*'ω'*)
雨上がりの朝は、
汚れた埃を洗い流し、まだ木々に雨のしずくが残っていたり
清々しく爽やかで気持ちのいいものですね(*’▽’)
そんな中、自宅のモッコウバラが咲き始めてます!
モッコウバラは棘が無く丈夫で、育て易いバラなので
初心者の方にもオススメの庭木です。
明るい半日影でも一応咲きますが、日当たりを好みます。
4月の中旬に咲き始めているので
他の種類のバラより開花が早いため剪定の時期は注意です。
一般的なつるバラの剪定は株が休眠期に入った
12月下旬から1月上旬の間ですが
モッコウバラは冬に選定をしてしまうと花が咲かなくなってしまいます。
なぜなら、モッコウバラは9月前後に花芽をつけるので
冬に剪定してしまうと、せっかくついた花芽まで
枝と一緒に切り落としてしまうことになります。
なので、剪定は花後から7月上旬頃までに行うようにします。
玄関前のフェンス沿いにこのモッコウバラは仕立てられています。
花付きが良いので小さい花がたくさん咲くとファサードが華やかになります。
写真はまだまだ蕾があるのでこれからもっと咲きますよ~!
フェンスの裏側です。
以上、モッコウバラの紹介でした!
設計*石垣
0コメント